オーガナイザー

エレナ (Elena Tsukada)

TADAIMA SHIMODA / Digital Nomads Tokyo 共同創業者

外資系広告・PR代理店勤務を経て、2020年にELENTO LLCを創業。静岡県下田市を拠点にグローバルPR事業と地域未来共創デザイン事業を展開。
外資系テクノロジー企業や大学・NGO等へ広報支援の他、地域と世界をつなげるローカルプロデュースを下田市を中心に行っている。
2024年より(一社)日本デジタルノマド協会 幹事。東京のデジタルノマドコミュニティ「Digital Nomads Tokyo」と下田市のデジタルノマド誘致事業「TADAIMA SHIMODA」のCo-Founder。


伊豆/下田のここがすき!

人!いつも一緒に前を見ていてくれる仲間と、ほほえましく見守ってくれる温かさ。

ハレン (Haren Tambi)

チーフ・ハピネスマネージャー(幸せ担当大臣)

私は心を込めて、活気あるコリビングコミュニティづくりに取り組んでいます。バリ島の Sokkool Coliving and Coworking のコミュニティマネージャーとして、リモートワーカーが「ただ滞在する」のではなく「活躍できる」場を提供しています。
意味のある出会いをつくるのが大好きで、イベントや会話、文化体験を通じて、初対面の人が“選ばれた家族”のように感じられる瞬間をつくっています。


伊豆/下田のここがすき!

とても落ち着いていて、それでいて美しいところ。

せいこちゃん (Seiko Yamaguchi)

プロジェクトマネージャー

マーケティング戦略コンサルタント/プロジェクトマネージャー/業務効率化アドバイザーとしてB2B企業のビジネス成長を支援。下田のほか、福岡や広島のノマド誘致にも携わる。Consilegy合同会社代表。自身もデジタルノマド。


伊豆/下田のここがすき!

のどかで、山と海に囲まれていて、何より人があたたかくて優しい。

まる (Chiaki Yasumaru)

アシスタントチーフハピネスマネージャー

初めまして、まるです。大阪と下田を行き来しながら、下田の自然と人にすっかり魅せられたひとり。
ふだんはSNSマーケティングやアカウントコンサルティングをしています。人とのつながりを育むことが大好きで、初めての場所でもほっとできる雰囲気づくりを心がけています。
たこ焼き・お好み焼き焼けます!(笑)


伊豆/下田のここがすき!

美しい海に山、温泉、住みやすい町、暖かい人々♡

ばやし (Koki Wakabayashi)

会社員

若林洸基です。皆からはバヤシと呼ばれてます。下田出身で2025年1月に生まれ育った下田に帰ってきました。
仕事はECサイトの運用をしていて、地域の魅力を届ける今の仕事にやりがいを感じています。趣味はドライブ、温泉、飲むこと、海で泳ぐこと!多趣味です!


伊豆/下田のここがすき!

ドライブが楽しい!観光地もお店も多くて土日が2日じゃ足りないところ

アンバー (Amber Liberté)

コミュニティ運営担当 & フィットネストレーナー

私は小さな島、ニュージーランド/アオテアロア出身です。日本と少し似ていますが、とても遠く離れた場所です。私の主な愛と仕事は「身体の動き」です。ダンス、フィットネス、サーフィン、ハイキング、ものづくり、世界中の人とのつながり。すべてが「動き」の一部であり、仕事というよりライフスタイルです。加えて、芸術とコミュニティへの深い愛情があり、それらが世界を救う力になると信じています。
NetflixやWarner Brosをはじめ、多様な団体と契約経験があり、分野を超えて学んだことが他の理解を深める力になっています。けれど、どんな経験を重ねても、一番大切なのは人と一緒に踊り、動くこと。私はきっと、いつもそこに戻ってくると思います。


伊豆/下田のここがすき!

下田は私にとって家のように感じます。温かい人々や自然、美しい景色に囲まれながらも大都市に近く、ここに魂の居場所を見つけました。毎日が冒険で、コミュニティを盛り上げながらアートに打ち込む意欲が湧きます。さらに、日本で唯一タトゥーに寛容なジムがあるのも大きな魅力です。

主催


後援


パートナー


メディアパートナー


協賛

割烹民宿「小はじ」
株式会社栄協